ロクカジョウ [映画や商品を紹介]

様々な作品・商品をカジョウ書き(箇条書き)にて紹介します。

【日本映画】「ドロステのはてで僕ら〔2020〕」を観ての感想・レビュー

f:id:rokukajo:20211230113721p:plain



【監督】山口淳太
【出演】土佐和成/朝倉あき/藤谷理子/石田剛太/酒井善史/角田貴志/中川晴樹/永野宗典/本多力/
【個人的評価】★★★★☆

 

【あらすじ】主人公 カトウは、カフェの店長をしている青年。カフェの2階に住んでいるカトウは自宅のパソコンとカフェのモニタが2分の先の世界が見えるという不思議な現象に遭遇する。

 

 

ドロステのはてで僕ら

ドロステのはてで僕ら

  • 山口淳太
  • 日本映画
  • ¥2037

 

 

・山口淳太監督は、2004年にヨーロッパ企画に参加し、ミュージックビデオやドラマの監督を務めています。2020年「警視庁捜査資料管理室スペシャル~明石幸男、最後の3日間~」で監督を務めています。

・土佐和成は、2004年にヨーロッパ企画に参加ししています。2006年「安楽椅子探偵 ON AIR」でテレビ出演をし、2009年「曲がれ!スプーン」で映画初出演をしています。

・物語は、自宅とカフェのモニターに2分の時差が起こり、そのことで未来を知ることになったため、その現象からトラブルに巻き込まれていくストーリーです。

・序盤は、自宅のiMacとカフェのモニターの画面ないで2分の違いが起こっていることに気がつき、2分先の未来の自分から2分後に起こることを教えてもらうことで、未来を覗き見ることになります。

・徐々にキャラクタが増えてくることになりますが、しっかりと情報が整理されているのでキャラクターが増えてもある程度内容は理解できます。

・感情移入することになる主人公のカトウが中心となり物語が進み、このために多数の登場人物もわかりやすくなっています。

・ちょっと整理しないと難しい感じもする設定ですが、周囲のキャラクターがしっかりと説明してくれるので、このあたりの作り方は、丁寧です。

・なんとなく「サマータイムマシンブルース」のような印象もあり、観ていて楽しいところはあります。

 

rokukajo.hatenablog.jp

 

 

・物語としてはシチュエーション・コメディではありますが、撮影方法が特殊であり、ほぼワンカットにみえるような撮影がされています。

・主人公が多少前向きではない点で、ちょっと他のキャラクターのノリと乖離してしまうところがあり、このあたりは残念です。

・ドロステ効果とは、イメージの中にそのイメージと同じイメージがあり、それが永久に続いていくようなことであります。

・鏡を2枚向かい合わせに置くことで、お互いのの見え方が永久に続いていく効果がそれとなります。

・ビデオ撮影をした映像を流しているモニターを撮影し、その撮影した映像をさらに、モニターで映像しながら、その状態を録画するというようなことで、ドロステ効果を作り上げることができます。

・終盤の展開まで、過去のやってきた伏線がしっかりと踏まえられており、撮影の際の時間軸がほぼ説得力のあるように見えるところは、本作のキーとなるところかと思います。

・「カメラを止めるな」と似たような撮影トリックがあり、そのトリックのアイデアで描いていく作品ではあるので、初見は楽しめるのですが、2回目以降の鑑賞は確認作業とはなります。

・ただし、その確認作業もしっかり整合性があるので、楽しめる点ではあります。

・一番気になるのが、電源ケーブルではありますが、そもそも、そこに現実感を考えてしまうと、本作が楽しめなくなるので、そこは、考えないほうが良いです。

 

www.youtube.com

 

 

 

四月の永い夢